- 2021年1月20日
【どっちがうまい?】トラウトサーモンとアトランティックサーモンを食べ比べ!
魚の食べ比べについては、これまでマダイとチダイ、カレイなどについて以下の記事で紹介させていただいた。 今回のターゲットは、どこのスーパーにも必ずと言っていいほど並んでいる、お刺身の定番「サーモン」。 このサーモンも種類が豊富な魚種だが、今回は最近スーパーでよく見かける「トラウトサーモン」と「アトラン […]
魚の食べ比べについては、これまでマダイとチダイ、カレイなどについて以下の記事で紹介させていただいた。 今回のターゲットは、どこのスーパーにも必ずと言っていいほど並んでいる、お刺身の定番「サーモン」。 このサーモンも種類が豊富な魚種だが、今回は最近スーパーでよく見かける「トラウトサーモン」と「アトラン […]
先日、ミドルクラスのグレ竿を探していたところ、ある磯竿が目に止まりました。その名は… ダイワ「AIR EVOLUTION(エアエボリューション)」。 名前が表す通り「軽さ」が特徴のダイワの磯竿で、2019年9月にはスーパーメタルトップ搭載のタイプも加わり、充実したラインナップとなっています。 今回は […]
イカの種類は世界で450種にものぼるらしいのですが、その味の違いって、皆さんお分かりになりますか? かく言う私も、つい最近まで、どのイカの味も大して変らないものだと思っていました。 イカならどこで何を食べても同じだろうと思っていたので、回転寿司屋に行くと、とりあえずイカばかり食べてましたね。「イカは […]
バーベキューで「魚」を焼く方って少ないですよね。まあそもそもアメリカ発祥のお肉が主役の料理なので当然といえば当然でしょう。 ただ、これだけ日本人に親しまれているなら、日本文化と融合して「魚」の出番がもう少し増えても良さそうなもの。 魚介を焼くと「海鮮バーベキュー」なんて言いますが、ホタテ、サザエ、イ […]
「あなたが一番おいしいと思う魚は?」 そう聞かれて即答できないのは私だけだろうか。 もっとも、「美味しい」の定義は人それぞれ。その回答は三者三様になろう。 しかし、釣り歴30年を語る釣り好き親父としては、やはり自分がうまいと思う魚の話くらい用意しておきたいものだ。 それに今まで食べてきた魚達にも申し […]
「投げ竿って便利だな~。」と、近頃よく思います。 というのも…最近、家族で堤防へ釣りに出かけることが多くなった私ですが、その堤防でのファミリーフィッシングでサーフ用の投げ竿が大活躍しているからです。 「バーサタイルロッド」なる万能竿が各メーカーから続々とリリースされ、色んな釣りをやりたいなら、そのよ […]
皆さんはヘダイ(平鯛)という魚をご存知でしょうか? マダイをはじめ、イシダイ、クロダイ、メダイ、ブダイ等々、名前に「タイ」とつく魚は実に200種類以上にものぼるらしいのですが、その中で日本で「鯛」とされているのは24種類。 「へ」の鯛という、字面だけみるとかなり格式の低そうな負のイメージ香るこの魚、 […]
これからメバリング(メバルのルアー釣り)を始めようと思っている方、ご注意ください。 メバリングには、専用ロッドが必要です。 「竿なんて何でも代用きくでしょ?」私は当初そう思い、ガチガチのバスロッドに極細ライン+プラグで初めてのメバリングに臨んだのですが、タックルバランスがめちゃくちゃでラインがブチブ […]
ダイワから2020年10月に、汎用ルアーロッド「セブンハーフ(7 1/2)」が発売されました。 リンク …ところでここ最近、釣具メーカーがこぞって「バーサタイルロッド(万能ロッド)」の販売に力を入れている気がします。 ダイワで言うと、2020年3月にマルチルアーロッドとして「オーバーゼア」「オーバー […]
皆さんは「luckylaker(ラッキーレイカー)」の魚群探知機をご存知でしょうか。 ワカサギ釣りなどのボート釣り等に対応する有線タイプはもちろん、陸からの遠投にも対応する無線タイプのラインナップもあり、価格の割りに高機能と巷の評価も上々なコスパの高い魚群探知機です。 ただこのluckylaker、 […]