CATEGORY

料理

  • 2023年12月1日

マグロのあらを生で食べる!選別ポイントと食べ方をまとめ【コスパ最強!】

週末、スーパーでお買い得な魚を探すことが日課となっている今日このごろ。そんなある日、いつものお店で超お買得な魚と出会ってしまいました。それは… 「マグロのあら」。 魚のあらは基本的に加熱用で生食NG。しかしこれが非常に発色良く、ギンギンにそそるオーラを放っていたので、美味しそうな部分を切り取って刺身 […]

  • 2024年4月8日

ふるさと納税で見つけた最高に美味しいうなぎ!岐阜県関市の鰻をおすすめする理由

「ふるさと納税 うなぎ」と検索すると、ものすごい件数がヒットして何を選べばよいか分からない…そんな中で穴場を見つけました。 …岐阜県関市のうなぎが美味し過ぎる! うなぎといえば、鹿児島県、宮崎県、愛知県が有名。あえて岐阜県を選ぶ方は少ないのではないでしょうか。 しかし、岐阜には知る人ぞ知るうなぎの名 […]

  • 2023年12月1日

生シラスの一番美味しい食べ方は?正しい下処理と7種の食べ方の味比較!

皆さんは「生シラス」を食べたことがありますか? 「釜揚げシラス」はどこのスーパーでも大概売っていてリーズナブルに手に入る庶民の味方ですが、シラスは足が早く鮮度管理が難しいため、生になると普段なかなかお目にかかれない高級食材になります。 そんな希少な生シラスを手に入れることができたなら、できるだけ美味 […]

  • 2023年12月7日

一番美味しいカニは?四大カニ食べ比べランキング!【タラバガニ・ズワイガニ・毛ガニ・花咲ガニ】

本サイトで以前、私が好きな魚を備忘録的にまとめた「おいしい魚ランキング」をご紹介した。 今回はその第二弾「美味しい蟹(カニ)ランキング」をまとめたい。 日本で人気の「四大カニ」と呼ばれる「タラバガニ」「ズワイガニ」「毛ガニ」「花咲ガニ」を食べ比べ、私の独断と偏見により一番美味しいカニを決定していく。 […]

  • 2023年12月7日

蟹(カニ)の種類一覧!美味しいカニの旬や値段を調査!

蟹の種類って何種類存在するかご存知でしょうか? 私も魚屋などで、しばしば見慣れないカニに遭遇することがあり以前から気になっていましたが、蟹(カニ)の種類は世界で8000種類以上にのぼると言われます。 その中で食べられるカニの種類はかなり少ないようですが、タラバやズワイだけではありません。 そこで今回 […]

  • 2023年10月18日

冷凍ホタテの解凍方法を比較!冷蔵庫解凍・流水解凍・氷水解凍で最も美味しいのは?

先日、我が家に大粒の冷凍ホタテが大量に届きました。 ふるさと納税の返礼品としていただいた、普段は買わない上等なホタテ。せっかくのご馳走ですから、出来る限り美味しく仕立てて最高の状態で刺し身で食べたい! 以前、ホタルイカの食味が解凍の仕方によって変わることを紹介しましたが、ホタテも同じく解凍方法にこだ […]

  • 2023年10月18日

魚の熟成とは?手軽で美味しい熟成方法も写真付解説!

皆さんは魚の熟成方法をご存知でしょうか。 魚は釣りたてが一番美味しいと思われがちですが、旨味を引き出した熟成魚の味は更に格別。「本当に旨い魚」を堪能したい方は、魚の熟成に是非とも挑戦していただきたいところです。 ただ、魚の熟成は手間が掛かり、素人には少し敷居が高いイメージがあります。 そこで今回は、 […]

  • 2023年12月27日

マツカワガレイの刺身は2日間寝かせる!幻の鰈の美味しい食べ方を研究!

皆さんは「松川鰈(マツカワガレイ)」をご存知だろうか。 高級料亭や寿司屋で白身の最高峰として扱われる、知る人ぞ知る幻のカレイだ。 最近では養殖が進み、比較的簡単に手に入るようになったとも言われるが、毎週魚屋に通い詰める私も、これまでお目にかかったことは一度もなかった。 しかし先日、いつもの魚屋で、体 […]

  • 2023年10月18日

釣り人の出刃包丁の選び方!グローバルの小出刃がオススメ!

釣った魚を捌きたいんだけど「出刃包丁」のおすすめは? 釣り好きの知人からそう聞かれたのですが…釣り人が出刃包丁を欲しがる気持ち…とても良く分かります。 私も以前、釣った魚を自分で捌きたい!と思い立ち、料理の「り」の字も知らない頭で悩みに悩みながら出刃包丁を探し求めたことがありました。 数え切れない程 […]

  • 2023年10月18日

【写真付き解説】包丁のサビ落としの方法を整理!クレンザーのサビ取り効果は?

包丁のサビ落とし、皆さんはどうしているでしょうか。 私の愛用している刺身包丁もサビが気になり、簡単にサビを取る方法はないかと調べたところ、最も手軽に実践できそうだったのが「クレンザー」でのサビ落としでした。 そこで今回は、包丁のサビ取り方法を整理した上で、包丁のサビ落としとしてクレンザーがどの程度効 […]