- 2020年9月25日
- 2021年2月2日
一番面白い釣りって?30年の釣り人生でどハマりした釣りをランキングで紹介
釣りを始めて30年間、自称釣りカバの私ですが、今までやったどの釣りが一番面白かったかな…? 先日、釣りの種類について記事をまとめていた時に、ふとそんなことを考えまして。 思えばこれまで、見境無しに様々な釣りにトライしてきました。中には「ウナギ突き」「鮎の追い込み漁」など、もはや釣りと呼べないでしょと […]
釣りを始めて30年間、自称釣りカバの私ですが、今までやったどの釣りが一番面白かったかな…? 先日、釣りの種類について記事をまとめていた時に、ふとそんなことを考えまして。 思えばこれまで、見境無しに様々な釣りにトライしてきました。中には「ウナギ突き」「鮎の追い込み漁」など、もはや釣りと呼べないでしょと […]
海のルアーフィッシング、最近流行ってますよね。 中でも、金属のルアー(ジグ)を使って陸から青物等を狙う「ショアジギング」が特に人気を集めています。 しかし、そのショアジギングに必要な道具を調べると、なんだか色々複雑。ネット上にも分かりやすく素晴らしい記事が溢れていますが、情報量が多く、あれもこれもと […]
海釣りに必要な道具は「釣竿」と「リール」だけではありません。他の細々した小物が意外と大事。 ただその中には、釣りに「必要不可欠」なものもあれば、「あったら便利」程度のものあり、その重要度が分かりにくかったりします。 特に釣り未経験の方や初心者の方に、その重要度を踏まえた釣り道具の選定は難しく、あれも […]
シマノ「ホリデー磯(holiday ISO)」は、海釣り用の入門竿として、初心者を中心に多くの釣り人に使用されている、超人気釣竿です。 私が初めて購入した磯竿も「ホリデー磯」で、当時から人気でしたが、もう10年以上前の話になるので相当なロングセラー商品ですね。ウキフカセ釣りで堤防からチヌ(黒鯛)メイ […]
魚には旬があります。旬とは、より新鮮に食べられる時期のこと。スーパーに並ぶ魚を見ても、時期によって安くて美味しい魚の種類は変わってきますよね。 スーパーで安く売られるということは、それだけ多く市場に出回る、要はよく釣れるということ。 魚の種類とその釣れる時期を知ることは釣果アップへの近道になります。 […]
シマノ(SHIMANO)の「ソアレBBアジング」は2019年9月に発売されたルアーロッド。 この竿は文字通り「アジング」専用に設計されたロッドで、リーズナブルでありながら確かな性能を備えていると多くのユーザーから高く評価されており、これからルアーでアジを釣りたいと考えている初心者や、アジング専用竿を […]
「初心者におすすめの釣り方って、サビキ釣りしかないの?」 確かに、サビキ釣りは誰にでも簡単に始められるビギナーにうってつけの釣法ですが、何もサビキ釣りに拘らなくとも、初心者が楽しめる釣り方は他にたくさんあります。 昨今の釣りの進歩は著しく、より簡単・確実に魚を釣るために様々な工夫を凝らした仕掛けが生 […]
暖かく過ごしやすい春の季節が訪れると、それまで家でぬくぬくと縮こまっていた分、思いきり外へ出て自然と触れあい、解放感を味わいたくなりますよね。 春は、解放感を満喫できるキャンプや山登りなどのアウトドアには最適なシーズンですが、その解放感を味わうために「釣り」に行きたくなる方も多いのではないでしょうか […]
アマダイは冬の船釣りの人気ターゲット。川馬の通う相模湾ではアマダイ釣りが比較的盛んで、秋が深まる10月から春先の3月までの長期にわたり、多くの船宿で乗合船を出しています。 アマダイはとても「釣りやすい」魚。軽い仕掛けでも狙うことができ、電動リールを使用しなくてもなんとかなります。また、相模湾でのアマ […]
先日親戚から、ワカサギ用の竿を購入したいと相談を受けました。 このところ親戚ぐるみで釣りに行くことが多くなり、年末年始に実家に帰ると、親戚一同20名程で行う「新年ワカサギ釣り大会」が恒例行事。 道具を毎回レンタルすると高くつくから購入したい!でも、どんな竿を買ったらいいかわからない…とのこと。 確か […]