「ライトゲームBBモデラート」は、釣具メーカーシマノ(SHIMANO)が製造する船用釣竿。
先日、相模湾にアマダイ釣りに行った際に、一緒に乗船した友人が使っていたのがこのロッドなのですが、彼はその日、強風吹き荒れる中、その竿を使って40〜50cmのアマダイを4匹釣り上げて竿頭を取りました。
彼の竿はSHIMANOの「ライトゲームBBモデラート」。調べてみると、価格の割りになかなかいい竿みたいです。
今回は、そんな初心者でも竿頭を取った実績のある「シマノ ライトゲームBBモデラート」について深掘りして調べてみたのでご紹介したいと思います。
※本記事ではアフィリエイトプログラムを利用しています。
シマノの釣竿の名称が分かりにくい!見方を整理
竿の紹介の前に、シマノ製の釣竿の名称の見方について整理しておきます。
まずは今回ご紹介するSHIMANOの船竿「ライトゲーム」シリーズの種類やグレードの見方について、友人が使っていた「ライトゲーム BB モデラート TYPE73 H195」を例に取り整理します。
「BB」はグレードの表記
「ライトゲーム BB モデラート TYPE73 H195」の「BB」はグレードを表しています。
- リミテッド
- CI4+
- SS
- BB
シマノ「ライトゲーム」シリーズの中に、上記の4グレードがあり、上に行くほどグレードがあがります。「BB」は価格が最も安いエントリーモデルです。
ここでは「BB」がエントリーモデルの表記に使われています。一方で磯竿部門には「BB-Xスペシャル」というハイエンドモデルの製品があり分かりにくいのですが、シマノの「ライトゲーム」シリーズでは、「BB」はシリーズ中で一番低いグレードであることを表しています。
「モデラート」の意味は?
「ライトゲーム BB モデラート TYPE73 H195」の「モデラート」は「ノーマルタックル対応」を表しています。
この「ライトゲーム」シリーズには以下の3つの分類があります。
- 「モデラート」…錘120号、150号を乗せてノーマルゲームに対応できるタイプ
- 無表記…標準的なライトゲーム対応タイプ
- 「アレグロ」…ライトゲームでも特にライトな釣りに対応するタイプ
ちなみに「モデラート」とはイタリア語で、音楽用語として「中くらいの速さ」という意味で使われるらしく、また「アレグロは」とは同じく「速い」とか「軽快に」という意味があるようです。
TYPE73とは7:3調子の表記
TYPE73は竿の調子が7:3であることを意味しています。これは直感で分かりますね。
「ライトゲームBBモデラート」には、以下の3タイプのラインナップがあります。
- 8:2
- 7:3
- 6:4
type7:3Hの曲がり具合は下図の通りです。
出典:SHIMANO
また、他のタイプの調子はSHIMANOの公式サイトを参照してください。
H195は固さと長さの表記
「H195」の「H」は竿の固さを、「195」は竿の長さを表しています。
「ライトゲームBBモデラート」の固さの種類は以下の通り。
- M…ミディアム
- H…ハード
- HH…もっとハード
固さにより、前述の竿の曲がり具合が変わってきます。
シマノ ライトゲームBBモデラートの特徴
シマノ ライトゲームBBモデラートの特徴について、シマノ公式サイトではこのように紹介されています。
誰でも気楽にライトゲームの楽しさに触れられるエントリーモデル。ネジレに強いハイパワーXで締め上げた細身軽量カーボンボディ。リールシートはグリップ性能に優れるシマノオリジナル・パイプシートを採用。センターカット2ピース仕様で携帯性を追求。穂先は調子やアクションに合わせチューブラーとグラスソリッドの2タイプをご用意。その他、軽量で操作性に優れるEVAグリップを装備するなど、随所にライトで扱いやすい装備を満載。オーソドックスなレングスによる全7アイテムをラインナップ。優れた汎用力は多彩な魚種や釣法に幅広く対応します。
出典:SHIMANO公式サイト
以下にその特徴を具体的にご紹介します。
ブランクスにハイパワーX採用
出典:SHIMANO
ライトゲームBBモデラートのブランクスには、ねじれに強いハイパワーXという構造を採用しています。
釣竿は、仕掛けをキャストする際、また魚とやり取りする際に最も負担がかかりますが、その負担により生じるねじれを軽減する構造が、ハイパワーXです。カーボンテープをX状に巻いていき、強度を上げることで竿の本来の性能を保持することができます。
摩擦抵抗の少ないSICリング
出典:冨士工業
SICリングとは非常に摩擦抵抗の少ない高性能ガイドで、ハイスペックな釣竿には必ずと言っていいほど採用されています。
シマノ ライトゲームBBモデラートでは、そのSICリングを、ガイドで一番負荷のかかる先端にのみ採用することで、高性能かつリーズナブルなバランスのよい竿に仕上げています。
EVA素材のグリップ
ライトゲームBBモデラートのグリップの素材はEVAです。
EVAとは、エチレンビニールアセタートコポリマーの略らしく、固めのスポンジみたいな樹脂素材といったらイメージしやすいでしょうか。
非常に軽量。水を吸わない。耐久性に優れ、紫外線に強く劣化しにくいなど、釣竿にもってこいの機能を備えた素材。環境ホルモンを含んでおらず仮に食べても有害性はありません。
EVA素材はその性能の高さから、この竿に限らず多くの釣り竿に採用されています。
浅場から中深場まで対応できる高い汎用性
非常に高い汎用性を持つのも、ライトゲームBBモデラートの特徴。H195なら30~150号、HHタイプなら40~200号の錘を乗せられるという驚異の汎用性を持っています。
ボートで浅場の釣りにも、釣り船で中深場の釣りにも、これ一本で幅広く対応できます。この汎用性の高さこそが、私が初心者にこの竿を勧めたい一番の理由。
釣りは道具を揃えようとするときりがありませんので、とりあえず一本、ということなら、多くのシチュエーションで使用できる釣竿が便利。ライトゲームBBモデラートを持っていれば、急な深場が多いと有名な関東の相模湾のようなポイントでも対応することができます。
ライトゲームBBモデラートのラインナップ
SHIMANO ライトゲームBBモデラートの製品ラインナップは以下の通りです。
品番 | 全長(m) | 継数(本) | 仕舞寸法(cm) | 自重(g) | 先径(mm) | 錘負荷(号) | カーボン含有率(%) | リールシート位置(mm) | 本体価格(円) |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
TYPE64 M235 | 2.35 | 2 | 121.0 | 137 | 1.8 | 30~120 | 90.9 | 400※D | 21,000 |
TYPE64 M265 | 2.65 | 2 | 136.0 | 148 | 1.8 | 30~120 | 90.9 | 400※D | 22,000 |
TYPE73 H195 | 1.95 | 2 | 102.0 | 142 | 1.0 | 30~150 | 79.2 | 400※D | 20,000 |
TYPE73 H225 | 2.25 | 2 | 116.0 | 153 | 1.0 | 30~150 | 80.0 | 400※D | 21,000 |
TYPE73 H255 | 2.55 | 2 | 131.0 | 164 | 1.0 | 30~150 | 81.6 | 400※D | 22,000 |
TYPE73 HH195 | 1.95 | 2 | 102.0 | 150 | 1.4 | 40~200 | 82.2 | 400※D | 21,000 |
TYPE82 HH190 | 1.90 | 2 | 98.5 | 152 | 1.4 | 40~200 | 79.6 | 400※D | 21,000 |
出典:SHIMANO公式サイト
※この表は横スクロールできます。
シマノの船竿「ライトゲーム」シリーズは、「BBモデラート」だけで、このような7つの幅広いラインナップがあります。
ちなみに、前述の4グレード・3タイプ全てあわせると、実に80以上のラインナップがありました。
竿の性能は、前述した調子、長さ、固さ等の要素が複雑に融合されることで決まり、その組み合わせは無限に存在します。一方で、釣人各々が竿に求める機能もまた千差万別ですが、選択肢としてこれだけラインナップがあれば、より釣り人各々の理想に近い一本を手に入れられるのではないでしょうか。
船釣り初心者にTYPE73 H195がオススメな理由
非常に多彩なラインナップが魅力のシマノ ライトゲームですが、初心者が初めて竿を購入するなら「ライトゲームBBモデラートタイプ73 H195」をオススメしたいです。
オススメの理由は以下の通り。
価格が手頃
「BB」は「ライトゲーム」シリーズの中で最もリーズナブルなモデル。定価は20000円、実売価格は14000円程です。
他にもっと安い製品はたくさんありますが、前述の性能を備えた精度の高い釣竿だということを考慮すると、非常にリーズナブルな価格だと思います。
「ライトゲーム」シリーズ最上位「リミテッド」の定価は約55000円。このようなハイエンドモデルが存在するシリーズ内で、仮に劣悪品を作ってしまえば、そのブランド力は失墜します。
ですので、シリーズ内のエントリーモデルである「BB」も、納得できる品質が保たれていなければなりません。
実際、友人が50cm級アマダイを4尾釣り上げている実績からも、悪い竿でないことは実感しています。
このように品質が担保され、かつ手に届く価格であることが、船釣り初心者へオススメしたい理由のひとつです。
色々な釣りにチャレンジできる
この竿が持つ、釣り場や釣りものを選ばない汎用性の高さにより、色々な釣りにチャレンジするチャンスが生まれることも、初心者にオススメしたい理由のひとつです。
船釣り初心者の方には、やはり様々な釣りを体験して、自分の好きな釣りを探ってみて欲しい…という個人的な願望も含んでいますが、対応可能な魚種の数と、それぞれの魚種への対応力のバランスが最もいいと思うのが「モデラートTYPE73 H195」です。
SHIMANO公式サイトに記載されている、この竿の対応可能な魚種をあげると…
- ヤリイカ
- アマダイ
- オニカサゴ
- マダイ
- アカムツ
- アジ
- タチウオ
- ヒラメ
等々、多様な魚種に対応できます。…どの魚も面白い釣りができますよ!
ユーザーからの評価も上々
この竿はユーザーからの評価もかなり高いです。口コミの一部ご紹介します。
Amazonの口コミではこのようにあります。
73調子で、150号まで背負えるのが気に入り購入しました。80号ビシのウイリー五目で使いましたが、しゃくりやすく、感度もよく満足です。竿頭もゲットしました。
出典:amazon
またこの他、「少し硬い印象がある」とのレビューもありました。確かに実際隣で使っていた友人のその竿の曲がり具合を見ていても、硬そうな感じはありました。
硬めの竿は、底ダチが取りやすい、コマセを振りやすいなど操作性に優れているため、初心者に向いていると言えます。
シマノ ライトゲームBBモデラート まとめ
シマノの船竿「ライトゲームBBモデラート」について、改めて以下にまとめます。
- 船竿「ライトゲーム」のエントリーモデル
- ノーマルタックルの性能も合わせ持つライトな竿で汎用性が高い
- シリーズ内のラインナップが7種類と豊富
- 価格と性能のバランスが良い
- 対応魚種が豊富
以上のことから、「初心者が初めて購入する船竿として最適」とオススメします。
この記事が釣竿選びの参考になれば幸いです。
なお、アマダイを釣ったらぜひ松笠揚げにして食べてみてください。最高に美味です。
「あなたが一番おいしいと思う魚は?」そう聞かれて即答できないのは私だけだろうか。もっとも、「美味しい」の定義は人それぞれ。その回答は三者三様になろう。しかし、釣り歴30年を語る釣り好き親父としては、やはり自分がうまい[…]