ボート釣り用に、船用小型リールを購入しました。
DAIWA(ダイワ)ライトゲームx ICV200L
![]() |
【送料無料】ダイワ ライトゲーム X ICV 200H-L(左ハンドル) 価格:15,795円 |
購入のポイントは以下の通り。
左巻きのベイトリール
スピニングリールは右巻き、左巻き共に市場に多く出回っていますが、ベイトリールは左巻きが非常に少ないです。
ではまず、スピニングリールに左巻きが多いのはなぜでしょうか?
理由は、竿を常に右手で持っていられるためです。
スピニングリールの場合、右利きの人が右手にリールを持つと、重たい竿を左手で持たなければならなくなるため、仕掛けを投げた後に右手と左手をスイッチする一手間が発生するのですが、
左手にはじめからリールを握っていれば、右手は常に重たい竿を持っていられるため、持ち替えせずに済むのです。
では次に、ベイトリールに左巻きが少ないのはなぜでしょうか?
理由は、ベイトリールは、巻きのパワーが求められるリールだからです。
船用のリールは皆ベイトリールですよね?100号以上の錘を使い、何百メートルもの深場まで仕掛けを落としますので、当然巻き上げるリールにトルクが必要です。
釣れる魚もかなりの大きさになり、右手で思い切り力を込めて巻いても、びくともしない大きな魚がかかりますので。
というわけで、基本的に
スピニングリールは左巻き
ベイトリールは右巻き
が定番です。
でも、釣りによって巻き手を左右変えるのもまた面倒。不器用な私には、どちらか合わせたいところ。
で、せっかくスピニングで左巻きになれたので、ベイトリールも左巻きが欲しいなと。
そんな私の前に現れたのリールが、このライトゲームX ICV200Lでした。やっと見つけたよ左巻きのベイトリール!
まあ、同じダイワのイッツICVの左巻きは持ってるんですが、こちらより性能がワンランク上の様だったので、これは買うしかないと思い即買いしました。
カウンター付きリール
ボートではよく竿巻きこぼし釣りをするので、カウンターがあるリールがほしいと思っていました。
「左巻きのカウンター付きリール」となるとかなり的が絞られます。
更に、ナイロンかフロロカーボンを道糸に使用したかったため、ある程度長さの巻けるスプールを持つものを探すと…ほぼこれ1択になります。
あ、この廉価番もありました。
ライトゲーム ICV200L
![]() |
【ダイワ】2017 LIGHT GAME(ライトゲーム)ICV 200H/H-L
価格:11,016円 |
…名前の違いがわかりづらいですが、ライトゲームの後の「x」が抜けてます。
おそらくイッツICVの後継に当たるものでしょう。
イッツは150Lを持っていますが、ドラグ性能が今一つと言う感じがします。
また、私の個体がハズレだったのか、液晶の不具合が多かったです。
よって、正直あまり惹かれません。
使用した感想
私は2万円を超えるような高級リールを滅多に購入しないため、それらと比較は出来ませんが、性能は十分。
ドラグも滑らかで、60cmクラスのマダイにも問題なく対応できるでしょう。
手漕ぎボート釣りにはちょうどいい大きさで、重量も軽いです。
ひとつ残念立ったのが、アルミハンドルが重すぎて、ハンドルを止める位置が上だと、重さで半回転してしまいます。ハンドルはダブルハンドルも選択できるので、そちらにしておいた方が良いかもしれません。
以上、ご参考まで。