- 2023年10月18日
江ノ島の見どころを厳選!テンション爆上がり海鮮グルメ・観光スポットを半日コースで紹介!
湘南の観光名所「江ノ島」を訪れたことはありますか? 江ノ島は都心からのアクセスも良く、豊かな自然や神社などのパワースポット、絶品グルメなど魅力満載の関東有数の人気観光地。 釣りにしか興味がない私でもテンションが爆上がりするグルメ・観光スポットがいくつもあります。 ただ、江ノ島の見どころについては口コ […]
湘南の観光名所「江ノ島」を訪れたことはありますか? 江ノ島は都心からのアクセスも良く、豊かな自然や神社などのパワースポット、絶品グルメなど魅力満載の関東有数の人気観光地。 釣りにしか興味がない私でもテンションが爆上がりするグルメ・観光スポットがいくつもあります。 ただ、江ノ島の見どころについては口コ […]
「金魚の寿命って何年?」 気になってネット界隈の情報を調べてみると、和金は5年〜15年、ランチュウは5年〜10年など、品種により異なることがわかります。 しかしもう少し正確な、例えば人間の寿命のように、統計データ等に基づいた根拠のある情報はないものか?と調べてみたもののなかなか見当たらず…おそらくそ […]
先日、我が家に大粒の冷凍ホタテが大量に届きました。 ふるさと納税の返礼品としていただいた、普段は買わない上等なホタテ。せっかくのご馳走ですから、出来る限り美味しく仕立てて最高の状態で刺し身で食べたい! 以前、ホタルイカの食味が解凍の仕方によって変わることを紹介しましたが、ホタテも同じく解凍方法にこだ […]
「初心者用の釣竿」を探しているけど、正解か分からない…とお悩みの方へ、釣り歴30年の私が、ベストロッドの選び方と、オススメの一本をご紹介します。 ここで重要なことは、初心者と一括りに言っても、ニーズは人それぞれ異なるということ。 「餌釣りもルアー釣りも幅広く楽しみたい!」「釣り経験が全くないから使い […]
皆さんは魚の熟成方法をご存知でしょうか。 魚は釣りたてが一番美味しいと思われがちですが、旨味を引き出した熟成魚の味は更に格別。「本当に旨い魚」を堪能したい方は、魚の熟成に是非とも挑戦していただきたいところです。 ただ、魚の熟成は手間が掛かり、素人には少し敷居が高いイメージがあります。 そこで今回は、 […]
夏の釣りには、強い日差しから守ってくれる「帽子」が今や欠かせないアイテムです。 日除けのない炎天下で帽子を被らず長時間釣りを続けるなら、帽子には高い機能性を求めたいところ。 そして私がとにかく機能性を突き詰めて釣り用の帽子を模索したところ、最終的に行き着いたのが「麦わら帽子」でした。 そこで今回は、 […]
「投げサビキ」という釣り方をご存知でしょうか?飛ばしサビキや遠投サビキとも呼ばれ、文字通りサビキ仕掛けを沖へ遠投する釣法です。 通常のサビキ釣りではなかなか釣れない中型クラスの魚を狙うことができ、小物の数釣りからワンランク上の釣りに挑戦したい方にオススメの釣り方です。 より広範囲を探ることができるこ […]
先日、日本一予約が取りにくいと言われる大人気キャンプ場に行ってきました。その名も 「キャンプ・アンド・キャビンズ那須高原」 ただ、せっかくの機会にも関わらず天気は無情にも雨。雨の日のキャンプについては、一日中テントで過ごさざるを得ず、子供達が退屈して仕方ないという経験があったのでキャンセルしようか直 […]
皆さんは「松川鰈(マツカワガレイ)」をご存知だろうか。 高級料亭や寿司屋で白身の最高峰として扱われる、知る人ぞ知る幻のカレイだ。 最近では養殖が進み、比較的簡単に手に入るようになったとも言われるが、毎週魚屋に通い詰める私も、これまでお目にかかったことは一度もなかった。 しかし先日、いつもの魚屋で、体 […]
「雨の日は釣れる」という話、釣り人なら聞いたことがある方も多いと思います。 その理由は「気圧が下がる」「濁りが生じる」「栄養豊富な河川からの流入水が増える」などと言われており、理屈的には確かに魚の活性と結び付くように思います。 では、実際のところ本当に雨の日は晴れの日よりも魚が釣れるのでしょうか? […]